期待の状態方程式

結果の良し悪し、期待値に準ずる。

 

どれだけ期待したか、想像力の度合いによって

結果の良し悪しは感覚的な意味で左右されると思う。

 

高校生の時、理論化学で「気体の状態方程式」を学んだことを覚えているだろうか。

 

PV=nRT

P: 圧力[ Pa, atm ]

V:体積[ m3, L ]

n:物質量 [ mol ]

R:気体定数[ J / mol K ]

T:絶対温度[ K ]

※各単位は、扱うものによって変わるので、必ずしも表記したものだけではない。

 

この方程式は、理想気体に関して、気体定数以外のわかっている情報を代入することで求めたい1つの値を比例式で求められる便利な式です。

濃度C=n/V と変形して、P=CRTとしたらより計算しやすかったりしますね。

 

別に理論化学の話がしたい訳ではないのですが、これと同じように達成感や現実で起きたことについての感覚の違いは、かなり 自身が設定した期待の度合いによって左右されるのではないかと思うわけです。

 

ここでは正の感情、負の感情とした方が数値で比べるのにわかりやすそうなので、そうしたいと思います。

 

タイトルにある通り

「期待の状態方程式

I = - E t ^2 + C

 

y軸→I(impressionのI): 事後の印象

x軸→t(timeのt):費やした時間

E(expectationのE): 期待

C(conditionのC): 状態、具合

として作ってみました。

f:id:Onemurinrin:20210709113628j:image

 

いろんなパターンで考えてみましょう!

まずC(コンディション)=0として、I(印象)の変化を見てみます。

 

E<0 つまり、期待がマイナスの時、

時間をかけているほど、いい印象をもちます。

また、マイナスの時間は存在しませんが、

0よりも、時間をかけていないくらいやる気がないと、期待してないし、時間かけてないのに、意外といいじゃん???というなーんだこんなんでもいいんだー。という印象の良さにもつながると思います。

 

E>0 つまり、期待がプラスの時、

時間をかけているほど、悪い印象を持ちます。

期待するほど、その完成度とのギャップに気持ちが沈みます。これは経験則ですが…。

時間をかけていないくせに、期待していると、案の定うまくいくはずがないので、事後の印象は悪くなります。※異論は認めます。

 

さらに、いま 0とみなして考えた コンディションCが切片として加わるとどんな状態になるかというと、

 

C<0 つまり、体調不良、ストレス状態のときは、時間や期待が印象について良い条件でも、多少印象値は下がってしまう。

 

C>0 つまり、体調良好!ハッピー!なときは、

悪い条件であっても、印象値は 気持ち上という感じです。ざっくり。

 

どうでしょうか?たしかにー!と当てはまるなぁと思った方もいるでしょうし、なんやこいつ、なんか言ってんなぁ、いやいやこの方程式は当てはまらん!!という方もいるでしょう。

 

まさに、このタイトル「期待の状態方程式」というワードに惹かれて 期待してやってきた方はがっかりしたかもしれないし、なんか分からないけど見てみよっかなーと、来てくれた方は少しは楽しめたのではないでしょうか?

 

期待してるからこそのガッカリ

 

私の好きな

神聖かまってちゃんというバンドの「死にたい季節」という曲には

『諦めていると僕らは なぜか少し生きやすくなる』

という歌詞があります。

とても、ドキッとしてしまいます。。。

 

ハードルを下げて生きていこう。なんて言いたくないけど、

期待はかなり重要な 生活要素 であるのではないでしょうか。

 

期待せずに生きるなんて生きてる気しないけどね!

 

 

おねむりん倫理